- ご相談は無料です。お気軽にお問い合せください。
- アトピー性皮膚炎のご相談受付
- アトピー協会へのお問い合せ

- 2019.1.30
- 2019年2月9日(土)関西医科大学アレルギーセンター市民公開講座〜これだけは知っておきたいアレルギーに関する知識〜が開催されます。
- 2019.1.30
- 2019年2月11日(月・祝)近畿大学医学部付属病院にて「市民のためのアレルギーの基礎知識」市民公開講座が開催されます。(Facebookページはこちら)
定員100名要予約・無料。ぜひご参加下さい。お問合せ 072-366-0221近大患者相談課 - 2019.1.30
- アトピーなう2019年1-2月号「アレルギー」の基本に立ち返ってをアップしました。
- 2019.1.14
- 第25回アレルギー週間市民公開講座が各地で開催されます!
(主催)公益財団法人 日本アレルギー協会関西支部
http://allergie-kansai.jp/ - 2019.1.14
- 平成30年7月豪雨/西日本豪雨(広島県三原市様)北海道胆振東部地震(北海道勇払郡厚真町様)より災害支援に対するお礼状を頂戴しました。
現地にてご尽力頂いた皆様、支援物資のご提供を賜りました法人賛助企業様に対し深謝すると共に、ご報告申し上げます。 - 2018.11.12
- LFA食物アレルギーと共に生きる会主催の講演会が12月9日(日)に実施されます。
『地域で考える防災対策〜食物アレルギーを知る〜』 - 2018.11.12
- アトピーなう2018年11-12月号「アトピー・アレルギー」様々な調査結果からをアップしました。
- 2018.11.12
- いわてアレルギーの会「アレルギーサインプレート作成プロジェクト」は
目標金額を達成されました。ご協力有難うございました。 - 台風21号、北海道胆振東部地震により、被害に遭わßれた皆様へ
- このたびの台風21号、並びに北海道胆振東部地震により、亡くなられました方々へのご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
アトピー協会では、アトピー・アレルギー患者さんに向け日用品等のご支援を行っております。
私共で出来る事がございましたらお申し付け下さい。ご連絡をお待ちしております。 - 平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の被害に遭われました皆さんへ
- このたび大阪府北部地震及び西日本を中心に発生した記録的な豪雨により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今なお避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
また当協会でも、アトピー・アレルギー患者さんに向け、出来る限りのご支援を行って参ります。私共で出来る事がございましたらご連絡をお待ちしております。 - 2018.10.1
- アトピーなう2018年9-10月号「寝具」について考えるをアップしました。
- 2018.7.25
-
- 市民公開講座 アレルギーと上手く付き合おう!
が開催されます。
- 市民公開講座 アレルギーと上手く付き合おう!
- 2018.7.25
- 園や学校でのアレルギー対策 〜子どもの成長を支えるために〜
<食物アレルギーを持つ親子向け)> が開催されます。
(大阪狭山食物アレルギー・アトピーサークル「Smile・Smile」様主催) - 2018.7.25
- アトピーなう2018年7-8月号「 子どもたち 夏の感染症」を考えるをアップしました。
- 2018.7.2
- 栄養士のための大阪食物アレルギー研究会【詳しくはこちら】
夏季研修会(年に1回開催)
8月6日(月) 14:00〜16:30
大阪赤十字会館 301会議室
講演:「食物アレルギー対応 〜栄養士に求められていること〜」
演者:林 典子先生 湘北短期大学 生活プロデュース学科 - 2018.6.27
- アトピー・アレルギー勉強会・交流会にご参加いただきありがとうございました。
- 2018.6.14
- アレルギー市民公開講座開催のお知らせ
近畿大学医学部附属病院 アレルギーセンターで喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎をテーマに市民公開講座が開催されます。
期日:平成30年6月17日(日) 14:00〜15:00
場所:近畿大学医学部附属病院 円形棟小講堂 - 2018.5.16
- アトピーなう2018年5-6月号「香害」問題について考えるをアップしました。
- 2018.4.5
- アトピーなう2018年3-4月号 外用薬について考えるをアップしました。
- 2018.3.5
- (株)医薬経済社様より、反対声明に対する取材を頂きました。
- 2018.2.8
- アトピーなう2018年1-2月号 「 アトピー・アレルギー」一年の計をアップしました。
- 2018.1.20
- 大阪府がアレルギー疾患講演会 「知って安心!みんなで学ぼう!」を開催します。
- 2017.11.15
- 「処方保湿剤を美容目的でご使用の方へのお願い」
- 2017.11.15
- 私たちは、「ヒルドイドをはじめとする ヘパリン類似物質製剤の処方制限」に 反対します!
アトピー性皮膚炎患者さんの“ 声 ”をお寄せください!! - 2017.11.4
- アトピーなう2017年11-12月号 運動の秋。歩いてみませんか!をアップしました。
- 2017.8.3
- あおきクリニック院長 青木敏之先生より「遠藤 薫先生への追悼文」をご寄稿戴きました。
- 2017.8.3
- アトピーなう2017年7-8月号 夏のアトピー対策をアップしました。
- 2017.6.15
- アトピーなう2017年5-6月号 「アドヒアランス」って知っていますか?をアップしました。
- 2017.4.12
- アトピーなう2017年3-4月号 アレルギー患者さんの現状をアップしました。
- 2017.3.11
- 大阪府がアレルギー疾患講演会 「正しく知ってアレルギーと向き合う」を開催されました。
ご応募ありがとうございました。 - 2017.2.26
- 大阪府がアレルギー疾患講演会 「正しく知ってアレルギーと向き合う」を開催します。
- 2017.2.1
- アトピーなう2017年1-2月号 子どもたちに起こるキケン!をアップしました。
- 2016.11.8
- アトピーなう2016年11-12月号 話題の水素水を調べるをアップしました。
- 2016.10.11
- アトピーなう2016年9-10月号 秋風にそよぐ ほ・こ・り(埃)をアップしました。
- 2016.7.26
- アトピーなう2016年7-8月号 アトピーと心の関係をアップしました。
- 2016.5.30
- アトピーなう2016年5-6月号 食物アレルギーの今を見るをアップしました。
- 2016.4.27
- 「平成28年 熊本地震」で被災された皆様へ。
平成28年4月14日に発生した「平成28年熊本地震」により亡くなられた皆様方のご冥福を深くお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また当協会でも、出来る限りのご支援を行って参ります。私共で出来る事がございましたらご連絡下さい。
平成28年4月18日 - 2016.3.29
- アトピーなう2016年3-4月号 新しい出会い「触れる・さわる」をアップしました。
- 2016.2.24
- アトピーなう2016年1-2月号 食について考えるをアップしました。
- 2015.12.3
- アトピーなう2015年11-12月号 アトピー・アレルギーの今を知るをアップしました。
- 2015.7.27
- アトピーなう2015年9-10月号 皮膚の乾燥を考えるをアップしました。
- 2015.7.27
- アトピーなう2015年7-8月号 石けん・洗剤について考えるをアップしました。
- 2015.6.1
- アトピーなう2015年5-6月号 雨がもたらすイヤなやつをアップしました。
- 2015.3.26
- アトピーなう2015年3-4月号 春のアトピー対策
アトピーなう2015年1-2月号 今の子供たちを考えるをアップしました。 - 2014.12.25
- アトピーなう2014年11-12月号医療現場なうをアップしました。
- 2014.12.1
- 講演会や患者交流イベントの開催ページを更新しました。
◇第24回日本外来小児科学会年次集会附設展示会に出展(大阪国際会議場) - 2014.12.1
- アトピーなう2014年09-10月号 アトピー他科連合⇒行ってますか?をアップしました。
- 2014.11.1
- アトピーなう2014年07-08月号 「きれいきれい」ってホントに良いこと?をアップしました。
- 2014.7.1
- 大阪市の健康増進計画「すこやか大阪21」の活動に参加します。
- 2014.6.18
- 2014.11.1
- アトピーなう2014年05-06月号 気になるアトピー情報をアップしました。
- 2014.4.11
- アトピーなう2014年03-04月号 バイオ最前線 をアップしました。
- 2014.4.11
- KEHWA(韓国環境健康福祉協会)と友誼関係を結んできました。
- 2014.4.11
- アトピーなう2014年01-02月号 想定外なことなど をアップしました。
- 2014.1.30
- アトピーなう2013年11-12月号 ストレスとトラウマなど をアップしました。
アトピーなう2013年9-10月号 ENZYMEなど をアップしました。
- 2013.12.8
- 日本アトピー協会患者さんの集い(大阪天正寺にて)
- 2013.11.29
- 第43回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会付設展示会に出展。(ホテル日航金沢)
- 2013.9.1
- 2013年7-8月号 QQ 救急 199をアップしました。
- 2013.9.1
- 2013年5-6月号 「蠢く=うごめく」・・・字を見ただけでムズムズそんな季節になりましたね。 をアップしました。
- 2013.4.25
- 2013年3-4月号 知られざるアレルギー をアップしました。
- 2013.2.25
- 2013年1-2月号 授乳直後に原因不明のアレルギーとなる乳児疾患「新生児・乳児消化アレルギー」をアップしました。
- 2012.12.25
- 2012年9-10月号「痒い痒いサイクルの元凶」・2012年11-12月号「アーテミン」 の研究で創薬の可能性がまた一つ!をアップしました。
- 2012.11.18
- 日本アトピー協会患者さんの集い(京都太秦映画村)
協会会員の患者さんにお集まり頂き、少し寒い中、京の料理「辰樹」さんで京ご膳のお昼をいただき、京都太秦映画村にて楽しい一時をご一緒しました。 - 2012.8.12
- 2012年7-8月号「『タイトジャンクション』の仕組みが判って」をアップしました。
東日本大震災・平成23年台風12号で被災された患者さんへの支援のご報告を掲載しております。 - 2012.6.28
- 2012年3-4月号「匂いとアレルギーを考える」・2012年5-6月号「光線を考える」をアップしました。
- 2012.2.28
- 2012年1-2月号「とことん「和食」を考える」をアップしました。
- 2011.11.13
- 日本アトピー協会患者さんの集い(猪倉温泉にて)
協会会員の患者さんにお集まり頂き、マイクロバスにて法人賛助会員の猪の倉温泉様(三重県津市青山高原)でバーベキューを食べて温泉(単純泉) に入って参りました。
源泉かけ流しのしっとりツルツルのお湯と好評で、シャワーまで温泉だったのは驚きました。 - 2011.04.01
- 東日本大震災支援「日用品レスキューパック」の受付開始!
東日本大震災で被災されたアトピーアレルギー患者さんに、法人賛助企業様のご厚意により集まりました患者さんでもご使用出来る様々な商品を 1パックにした「日用品レスキューパック」のご支援を行っています。
大変な状況が続く中、少しでも日常生活にお役立て頂ければ幸いです。
尚、誠に恐縮ですが数に限りがありますので、被災されたアトピー・アレルギーの方に限らせて頂いておりますのでご理解をお願い致します。 - 2011.3.18
- 大阪府支援対策室のご協力により、アレルギー対応商品及び粉ミルクの緊急支援物資を大阪府八尾空港より第一便を託送して参りました。
- 2011.3.12
- 緊急支援 ! 震災お見舞い申し上げます。
東日本大震災においてアレルギー・アトピー疾患をお持ちで被災された方々に緊急支援を行っております。 市販品等(粉ミルク・除去食品等)で病状に悪化の恐れが懸念される方は、必要支援品をご連絡下さい。
現地のライフライン(物流体制)がこちらからは不明な為、日数を要する場合やお手元に届かない恐れもありますが、様々なルートを模索いたします。
「こちら」よりお問い合わせ下さい。(出来ればお問い合わせ記入欄本文冒頭に「緊急支援」とお書き下さい) 尚、様々な支援物資と混在する恐れがありますので、確実にお受け取り頂けます様、受け取り場所や受取人名など受入れ体制を整えて頂けます様、 お願い致します。 - 2011.2.2
- ★第五回アトピー性皮膚炎市民講座開催のお知らせ★
アトピー性皮膚炎市民講座を来る3月6日(日曜日)に、近畿大学奈良病院皮膚科教授の山田秀和先生と同じく狭山の同大附属病院小児科の井上徳浩先生に講座をお願いし、下記要領で開催いたします。ぜひご参加ください。
先着順で定員がありますので満席の場合はお立ちいただくこともあり、またご入場いただけない場合もありますので、その節はご容赦ください。
■日時
平成23年3月6日 日曜日 13:00開場 13:30開演〜17:00閉会
■開場
大阪梅田 阪急グランドビル26階会議室 (地図はこちら)
阪急電車梅田駅・阪急百貨店隣接
■講演
「アトピー性皮膚炎と漢方治療」
山田秀和先生 近畿大学奈良病院皮膚科教授
「小児の食物アレルギーについて」
井上徳浩先生 近畿大学医学部附属病院小児科
参加無料 ※ただし患者本人と家族に限定
定員 200名 お申し込みは当日開場にて先着順。
なお駐車場はありますが場所柄、駐車困難です。 - 2010.1.8
- 行政刷新会議における、漢方薬及び一部ステロイド外用薬等の保険適用外としての判定についての要望書を民主党大阪府連に提出しました。
- 2010.12.1
- 第2回緊急支援(マスク提供)のお知らせ。
新型インフルエンザの影響により、マスクが入手困難になっております。
協会で若干数ですが『子供用』『大人用』を準備いたしましたのでご利用下さい。
協会患者会員さまを優先させて頂きます。尚、数に限りがありますのでお一人(『子供用』『大人用』)各5枚とさせて頂き、お手持ちがある方はご遠慮下さい。
上記「お問い合わせより」お申し込みください。 - 2009.6.15
- 新型インフルエンザの影響によるマスク提供の緊急支援を終了しました。
- 2009.5.21
- 緊急支援(マスク提供)のお知らせ
新型インフルエンザの影響により、マスクが入手困難になっております。
協会で若干数ですが『子供用』を準備いたしましたので、ご利用下さい。
協会患者会員さまを優先させて頂きます。
尚、数に限りがありますのでお一人5枚とさせて頂き、お手持ちがある方はご遠慮下さい。[こちらは終了しました]